k猫のアメフト入門書

初心者にもわかりやすくアメフトを見てもらえるように、ルールなどの解説をします。

2-2オフェンス編 Quarter Buck

 

・今回からポジション別に見ていきたいと思います。まずはアメフトの花形ポジションQBです。

 

QB(クウォーターバック)

   アメフトの花形ポジションで、主な役割はパスを投げることです。オフェンスを始める選手になります。

  最初にボールを受ける(スナップという)選手で、QBからランプレイやパスプレイが始まります。必然的にボールに触れる回数が多いため、オフェンスの起点であり、試合結果を大きく左右するポジションになっています。

f:id:kcatchalrotto:20170606171151j:image

 

名前の由来

  Quarter Backは1/4の位置にいるBuckという意味である。(Backとはスクリメイジラインより後ろにセットする選手のこと)

   この1/4というのは、スクリメイジラインから最後尾に位置するRB(ランニングバック)の間の1/4のことを表します。アメフトの黎明期にQBがこの位置にセットしていたことから名前が付きました。

f:id:kcatchalrotto:20170530213813j:image

 

試合における役割

  1. パスを投げる
  2. RBにハンドオフする

 

上の2つがQBの主な役割になります。

 

パスを投げる

   パスという行為には当たり前ですが、投げ手と受け手がいます。投げ手をQB、受け手をレシーバーと言います。

   アメフトのパスプレイは特殊で、他の競技のように即興で行うものではなく、予め決められた通りの動きをすることで成立させています。レシーバーは決められたコースを走り、そこにQBがボールを投げるという風です。何千、何万とパスを合わせてきたQBとレシーバーの中には、相手守備に合わせて即興でルートを変えることもありますが、これはレベルの高い連携と同等の戦術理解度が必要になります。

   パスはレシーバーとQBの相互理解、歩み寄りが必要になり、その関係を醸成するのは並大抵の努力ではありません。一歩ずれればパスが通らないほどの緻密さが要求されます。その代わり、ロングパスが通るとそれまでの努力が報われるような素晴らしい光景を見ることが出来ます。

 f:id:kcatchalrotto:20170608003702j:image

ロングパスをキャッチするWR

 

ハンドオフをする

   一見簡単なように見える作業ですが、その実かなり難しく、多くの練習が必要になります。RBが気持ちよく走るためにはこの連携が不可欠です。また、精度の高いハンドオフが出来ると、守備の目を誤魔化すことが出来ます。

   上手なハンドオフはRBの手元にボールを置いてきます。少しズレただけでお腹に当たりますので、全速力で走る選手の腕にしっかり渡すのは未経験者の想像以上に難しいことになります。また、ハンドオフする際は腕を伸ばしきるのではなく、肘を少し曲げて微調整できるようにします。こういう少しの工夫がQBの上手さになります。

   ハンドオフの上手な選手に、トム・ブレイディ(NE)やペイトン・マニング(元IND)などがいます。

f:id:kcatchalrotto:20170722144036j:image

ハンドオフを受けるRB

 

まとめ

  QBは常にボールに触るという特徴から、オフェンスの指揮官に例えられます。その代わり、実力差がチームの強さに大きく反映されるポジションにもなります。

   NFLNCAAだけでなく、日本でもQBに実力が求められるのはプレイに絡む機会が多く、オフェンスの中心を担うからです。ランの強いチームであったとしても、QBの実力が心許なければ、より強い相手と戦った時に負けることになります。

   QBに必要な技術はとても多いですが、全て紹介することは出来ません。今後アップされるであろう応用編や実践編までお待ちください。

   かなり投稿の間隔が空いてしまい申し訳ありません。月1では更新していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

   

2-1オフェンス編 オフェンスとは?

 

・こんばんはK猫です。長いこと放置してしまいましたが、またぼちぼち更新していきたいと思います。

 

1章試合進行編が終わり、今回からオフェンス編をやります。

 

オフェンスとは?

  ボールをパスとランで前進させ、得点を取ること。またはその役割を担ったプレイヤーたちの総称。

  具体的なポジション名では

  1. QB(クウォーターバック)
  2. RB(ランニングバック)
  3. WR(ワイドレシーバー)
  4. TE(タイトエンド)
  5. OL(オフェンスラインマン)

に区別されます。

f:id:kcatchalrotto:20170526220615g:image

 ※OLはT、G、Cと表示されている5人のこと

 

 

パスプレイ(Pass Play)

  アメフトの大きな魅力のひとつで、一発までTD(タッチダウン)まで持っていけることから、飛び道具としての側面が強くあります。

  ルールは至ってシンプルで前にパスを投げ、キャッチをすることです。しかし、ディフェンスの選手の存在や、タイミング、パスの軌道などが僅かでもズレると失敗してしまうシビアなプレイでもあります。そのため、投げ手のQBと受け手のWR、TEは練習のうち多くの時間をこのタイミングを合わせることに費やしています。

   細かいキャッチの規定はおいおい紹介していきますが、パスのルールとしては前方へ投げれるのは、各ダウンで1回までです(2回目からは反則を取られます)。一方で、後方へのパスなら何回でも投げることが出来ます。シンプルですね

f:id:kcatchalrotto:20170526222809j:image

パスをなげるQB

 

f:id:kcatchalrotto:20170526222847j:image

パスをキャッチするWR

 

ランプレイ(Run Play)

   アメフトの基礎的なプレイで、黎明期から重宝されてきました。パスのような華々しさはありませんが、無骨であり、アメフトの特徴であるフィジカルな側面を強調するプレイです。

   ランはOL以外の選手がQBからボールを受け取り(ハンドオフ)、走るプレイです(もちろんQBがそのまま走ることも可能です)。パスがQBの前方でボールを取るプレイなら、ランはQBの後方でボールを受け取るプレイになります。

   しかし、ただ闇雲に走るだけではヤードをゲインし、TDを奪うことが出来ません。なぜならディフェンスがいるからです。そこで重要になるのが、OLです。OLがディフェンスの選手をブロックすることで、意図的に穴を開けてそこをRBが走ります。この穴を開ける場所は、事前に決められていて、フィールドにいる全員が協力して行います。連携がとても大事になります

   RBの活躍の陰にはOLの泥臭いハードワークがあります。

 

1-3試合進行編 掲示板の見方

・お久しぶりです。K猫です。諸事情などでこちらのブログを1月ほど放置してしまいました‥今日からまた定期更新をしていきたいと思います。

 

・今回は掲示板の見方ということでして、生観戦される時に見る電光掲示板と、テレビ観戦での掲示板の見方をご紹介したいと思います。

 

1、基本的な電光掲示板の見方

 
f:id:kcatchalrotto:20170209222859j:image

 

得点

 HOMEとGUESTの下の数字が得点になります。これはサッカーなどと同じ表示ですね。

 

残り時間

 アメフトは4クウォーター制で、1クウォーター15分で行われます。時間のカウントの仕方は、15分から減少していきます。柔道などと同じですね。

 この理由は、サッカーのようなアディショナルタイムがないので、時間を増やす必要がないからです。あとは反則などで時計が止まるからでしょう。深い意味はないと思います。

 

DOWN

 これは何回目の攻撃かを表しています。1-2試合進攻編 試合の進め方 - k猫のアメフト入門書で書きましたが、アメフトは4回の攻撃で10ヤード以上進むことを繰り返して得点を狙います。

 今回の画像では4なので、4thダウンということになります。

 

TO GO

 ダウン更新までのヤード数を表しています。ここに書いてある距離を取ればまた攻撃できます。

 画像だと15なので、残り15ヤードということです。(反則などで10ヤード以上進まなくてはいけなくなっています)

 

BALL ON

 フィールドポジションを表しています。自陣エンドゾーンを0、敵陣エンドゾーンを100ヤードとして数えます。

 電光掲示板によっては、敵陣を意味するoppをつけたり、+-で陣地を表すものもあります。(敵陣がマイナスなことが多いです)

 今回は21なので、自陣21ヤードからの攻撃を意味しています。

 

QTR

 何クウォーター目なのかを表しています。これで試合は序盤なのか、終盤なのかわかります。

 今回だと4なので、4クウォーターになります。もう終盤ですね。

 

 以上のことから、この画像の試合は、32-3でホームチームがリードしていて、4クウォーター残り3秒、ボール自陣21ヤードから4thダウン15ヤードということになります。これが、最低限の電光掲示板に乗っている情報です。

 

2、追加情報


f:id:kcatchalrotto:20170209225329j:image

 これは別の電光掲示板ですが、黒い線で囲った部分と、青い線で囲った部分を見てください。

 

黒い線

 チーム名の下(チーム名は赤く塗りつぶしてあります)に、赤い線が入っているのが見えると思います。これは、どちらのチームが現在、攻撃しているのか。を示しています。

 

青い線

 こちらの線で囲まれている部分にTIMEOUTと記載されているのが見えると思います。そのまま通りで、残りのタイムアウトの数を示しています。

 場合によっては、赤いランプ3つでタイムアウトの個数を表しているものもあります。

 

3、テレビの得点板


f:id:kcatchalrotto:20170209231229j:image

テレビ局によって違いますが、

 1st&15や2nd&4がダウン数と残りヤードを表しています。

 チーム名の上や下にある3つの黄色はタイムアウトの数を表しています。

 時計(残り時間)の左に記載されている1stはクウォーターを表しています。

 

FOXを例にしてみると、

DAL vs WAS、得点0-0、DALの攻撃、1stクウォーター残り10:29、2ndダウン&残り10ヤード

というような情報になります。

 

 アメフトは情報の多いスポーツなので、サッカーのように単純ではありません。

今回の記事でアメフトの試合結果がわかるようになれば、試合の見方も少しずつ変わっていくと思います!

次回はオフェンス編をやります。

 

 

1-2試合進攻編 試合の進め方

 どうもこんばんは!K猫です。前回のエントリーから時間が空いてすみません‥わかにやすく書くのに苦労していました‥長く書くとわかりにくいので、短く少しずつ書きます

 

今回は試合の進め方です。簡単なルールと得点とボールの進め方のお話しになります。

 

1、試合時間

 アメフトはQuarter制(クウォーター制)を採用しています。このクウォーター制は言葉の意味通り、1時間の1/4つまり、15分を1つの単位としています。

 アメフトは4Quarter制なので、トータルで60分の試合時間があります。

 しかし、アメフトはプレイごとに時計が止まります。休憩時間も含めると2~3時間くらいになります。

 

2、チームの人数

 1チームの人数はNFLが53人、日本のトップリーグXリーグ)は65人です。それ以外は一応無制限です。背番号もフィールドに同時に立たなければ2人以上同じ番号も可能です。 

 フィールドに立てるのは11人です。交代はプレイの途中であれば、自由です。審判への宣言も必要ありません。

 

3、ボールの進め方

 アメフトは4回のチャンスで10ヤード以上進むことが出来ないと、相手に攻撃権が移ります。10ヤード以上進むために11人がそれぞれの役割をこなすのがアメフトです。

 進む方法は2つあり、パスかランです。パスはボールを前に投げる。ランはボールをもって走るプレイのことを言います。

 4回目のプレイで10ヤード取れない場合、ボールを蹴って陣地を回復させることが出来ます。これをパントと呼びます。

 

4、得点の方法

 ボールをエンドゾーンまで運ぶタッチダウン(TD)とゴールポストの間を蹴って通すフィールドゴール(FG)があります。

 TDは6点とエクストラポイントでキックによる1点かランかパスによる2点(どちらか選べます)の計7~8点。FGは3点入ります。


f:id:kcatchalrotto:20170107214656j:image

これがTD


f:id:kcatchalrotto:20170107201133j:image

これがFG

 

5、勝敗

 60分間終わった時点で得点の多いほうが勝ちです。アメフトは点取り試合から、ディフェンス合戦のロースコアゲームまで。色々な試合があります。

 

詳しい説明は省きました。ルールを知らない人がわかるように書いていますので悪しからず。また別の記事で詳しく書きます。

次回のテーマは掲示板の見方についてです。

 

1-1試合進行編 フィールドの広さを知ろう

 

・記念すべき第1回はフィールドについててす。スポーツを知るにはやはりフィールドを知らなくてはいけません!ということで、見ていきたいと思います。
f:id:kcatchalrotto:20170104180235j:image

 これがアメリカのスタジアムです。とっても大きいです(*´・ω・`)b

このスタジアムはミシガン大学のスタジアムなのですが、最大で11万人入ります。日本はここまで大きなスタジアムはありませんね。一番大きいのは東京ドームとかですかね? 


f:id:kcatchalrotto:20170104182419j:image

アメフトのフィールドを上から見た図です。

アメフトのフィールドは、メートルではなくヤードを採用しています。1ヤードは約0.91mです。

 

フィールド

ゴールラインからゴールラインまでの100ヤードの空間をフィールドと言います。50を中心に自陣と敵陣、それぞれ50ヤードで構成されています。

ハーフを50として10ヤードごとに線が引かれており、見やすい工夫になっています。(スタジアムによっては10ヤードごとに芝の色が変わり、数字も書いてあります。)

 

エンドゾーン

ゴールラインからエンドラインまでの8ヤードの空間です。

敵陣のこのゾーンにボールを運べば得点になります。

 

サイドライン

出たらプレイが終わりになります。

 

ゴールライン

敵陣のこの線上にボールが入ると得点が入ります。

 

エンドライン

サイドラインと同じで、ここを越えるとプレイが終わりになります。

 

ゴールポスト
f:id:kcatchalrotto:20170104184244j:image

エンドゾーンの中央に立っているポスト。この2本のポールの間にボールを蹴り入れた場合も得点になります。


f:id:kcatchalrotto:20170104185425j:image

この画像を見てください。

手前の緑の芝生がフィールドです。フィールドと奥の白い芝生との境目がサイドラインです。

では、この白い芝生は何のためにこれだけの幅があるのでしょうか?

それはサイドジャッジが動きやすくするためにあります。

アメフトは選手やコーチとフィールドがかなり近いスポーツです。そのため余分なスペースを取ることで、審判が動きやすくなるように工夫がされています。

 

この白い芝生の中に入れるのは

1、審判(サイドジャッジ)

2、各チームのコーチ

3、ボールボーイ

だけとなっており、その他の人が立ち入ると警告がなされ、その回数が多いとペナルティを取られることがあります。

 

いかがだったでしょうか?以上でアメフトのフィールドについての説明を終わります。疑問やわかりにくいところなどがありましたら、気軽にコメントなどで質問してください。

次回はアメフトの試合の進みかたについてやる予定です。それではまた(*`・ω・)ゞ

初めに

 

 どうもこんにちは。初めましての方は初めまして。K猫のDENファン日記管理人のK猫です。この度は僕の新しいブログ、「K猫のアメフト入門書」に来ていただき、ありがとうございます。

 このブログはNFLのみならず、アメフトを見る、見たい、見ようとしている全ての人向けのブログです。アメフトのルールから始まり、プレイの見方や選手の良し悪しまで少しずつ解説していきます。

 最初はアメフトのルールや反則について細かく書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。